形容詞と副詞で、漢字を使うのかひらがななのか……
そんなお話を以前しました。
IMG_2071

これは意外とわかりやすいんですが。
この場合はどの漢字を使うんだろう、ってことありません?

温かいと暖かい

わかりやすいところからいきましょう。
まず「あたたかい」の説明を。

×温かい服装でお越しください。
○暖かい服装でお越しください。


×暖かい料理
○温かい料理


これは、逆の意味を考えれば一目瞭然。
“温冷”という熟語があるように、「温かい」の反対は「冷たい」。
“寒暖”という熟語があるように、「暖かい」の反対は「寒い」。
“冷たい服装”とは言わないし、“寒い料理”とも言いませんよね。

はい、解決


開けると空けると明ける

私も時々どれだろう? と迷ってしまうのが「あける」という漢字。


「開ける」はわかりやすいですね。
逆の意味にすると「閉める」「閉じる」になるものは、この漢字を使います。
ドアや窓、ビンの蓋を“あける”時に使います。

でも、ビンでも中身を取り出し何も入っていない状態の場合は「空ける」
空にする、穴をあけるという意味なので“スペースをあける”場合もこちら。
「穴を開ける」も微妙なところですが、本来はこちら。

また、他にも、留守にするという意味があります。
ちなみに、逆の意味は「塞ぐ」。


「明ける」の場合、逆の意味は「暮れる」などがあります。
“明けましておめでとう”に代表される「明ける」は、
ある状態が終わり別の状態になる場合や、ある一定の期間が終わる場合に使います。
梅雨が明ける”や“喪が明ける”など。

あちゃー間違えていたわ。というあなた。要注意ですよん。